代表メッセージ


最先端のテクノロジーを通して新たな価値を創出し、
持続可能な地球と豊かな社会づくりを目指す
AI、DX、オンライン、そしてメタバース。
創業以来培ってきた、これら最先端テクノロジーによるシステム開発力と、新たな事業を創出する革新力で、教育にイノベーションを起こし、新たな学びのスタイルを実現することが、StuDeeplが描く理想の未来です。
新型コロナウィルスの出現によって教育のデジタル化が加速した反面、所得や環境による教育格差が拡大しました。
StuDeeplは、「所得格差や地域格差による教育格差の是正」と「未来の学びのスタイルの提唱」をビジョンに掲げ、学ぶ意欲があれば、環境に関係なく、いつでもどこでも教育を受けられる社会を目指すことで教育改革を実現します。また、従来型の受動的な学びのかたちを否定し、能動的でイノベーティブな未来の学びのかたちを推進していきます。
StuDeeplは、「所得格差や地域格差による教育格差の是正」と「未来の学びのスタイルの提唱」をビジョンに掲げ、学ぶ意欲があれば、環境に関係なく、いつでもどこでも教育を受けられる社会を目指すことで教育改革を実現します。また、従来型の受動的な学びのかたちを否定し、能動的でイノベーティブな未来の学びのかたちを推進していきます。
予備校業界の著名な講師を起用したオンライン予備校「ただよび」、AIが生徒一人ひとりのオンリーワンカリキュラムを作成・進捗管理する世界初のAIコーチング「合格パスポート」をはじめとして、教育とゲームを融合したゲームベースラーニングアプリや、社会課題の解決をテーマにしたシリアスゲームを展開していきます。
さらには、メタバース(仮想空間)内で、生徒同士が教え合うアクティブラーニング型の新たな学びを体現する学習塾の運営や、オンラインゲームの運営等、社会に大きなインパクトを与える様々なビジネスを展開していきます。
さらには、メタバース(仮想空間)内で、生徒同士が教え合うアクティブラーニング型の新たな学びを体現する学習塾の運営や、オンラインゲームの運営等、社会に大きなインパクトを与える様々なビジネスを展開していきます。
こうした、最先端のテクノロジーとエデュケーションを融合した、新たな学びのスタイルを提案し続けることで、持続可能な地球と豊かな社会づくりの実現に貢献することをお約束します。
代表取締役
慶長 聖人
会社概要
- 会社名
- 株式会社StuDeepl(英語表記:StuDeepl Inc.)
- 所在地
- 〒107-0062
東京都港区南青山一丁目2-6 ラティス青山スクエア 8階
- 設 立
- 2015年1月6日
- 資本金
- 10,000千円(2022年11月8日現在)
- 従業員数
- 99名(2022年3月1日現在)(パート・アルバイトおよび「ただよび」講師等を含む)
- 役 員
-
- 代表取締役
- 慶長 聖人
- 取締役
- 塚尾 忠史
- 取締役
- 尾崎 正剛
- 取締役
- マーク チェルッチ
- 監査役
- 岡田 乾
- 監査役
- 温田 敏朗
- 監査役
- 瓜田 誠治
役員紹介

代表取締役
慶長 聖人 yoshinaga masato
1964年生まれ。
1988年 株式会社三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。
2005年 株式会社三菱東京UFJ銀行退社後、不動産ファンド会社起業を皮切りに金融コンサル会社、不動産会社などを経営。
2015年 代表取締役に就任(現任)
1988年 株式会社三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。
2005年 株式会社三菱東京UFJ銀行退社後、不動産ファンド会社起業を皮切りに金融コンサル会社、不動産会社などを経営。
2015年 代表取締役に就任(現任)

取締役
塚尾 忠史 tsukao tadashi
1962年生まれ。
1986年 アーサー・アンダーセン・アンド・カンパニー入社。
1989年 アンダーセン・コンサルティング退社後、バンカース・トラスト・アンドカンパニー、リーマン・ブラザーズ証券、クレディ・スイス・ ファイナンシャル・プロダクツ、ドイツ証券のVPなどを歴任。
2015年 当社取締役副社長就任。
2020年 当社取締役(現任)
1986年 アーサー・アンダーセン・アンド・カンパニー入社。
1989年 アンダーセン・コンサルティング退社後、バンカース・トラスト・アンドカンパニー、リーマン・ブラザーズ証券、クレディ・スイス・ ファイナンシャル・プロダクツ、ドイツ証券のVPなどを歴任。
2015年 当社取締役副社長就任。
2020年 当社取締役(現任)

取締役
尾崎 正剛 ozaki seigo
1975年生まれ。
1999年〜2009年 1997年~2015年 早稲田塾、Z会、河合塾等で大学受験予備校講師を歴任。同時に、様々な大学にてリメディアル教育の講座を担当。
2016年~2020年 法律系資格予備校にて宅建士、行政書士、ファイナンシャルプランニング技能検定の講座を開発し、講義を担当。
2021年 当社教育事業本部 教務部長就任。
2021年 当社取締役就任(現任)
1999年〜2009年 1997年~2015年 早稲田塾、Z会、河合塾等で大学受験予備校講師を歴任。同時に、様々な大学にてリメディアル教育の講座を担当。
2016年~2020年 法律系資格予備校にて宅建士、行政書士、ファイナンシャルプランニング技能検定の講座を開発し、講義を担当。
2021年 当社教育事業本部 教務部長就任。
2021年 当社取締役就任(現任)

取締役
マーク チェルッチ marc cellucci
1976年生まれ。
1999年 Sega.com入社。
2005年 株式会社コーエー 入社。
2006年 株式会社セガ 入社。
2008年 ミッション・ワン合同会社 設立。
2022年 当社取締役就任(現任)
1999年 Sega.com入社。
2005年 株式会社コーエー 入社。
2006年 株式会社セガ 入社。
2008年 ミッション・ワン合同会社 設立。
2022年 当社取締役就任(現任)

監査役
岡田 乾 okada ken
1956年生まれ。
1979年 三洋証券株式会社入社。
1998年 勧角証券株式会社(現みずほ証券株式会社)入社。
2012年 みずほインベスターズ証券株式会社(現みずほ証券株式会社)執行役員退任。
2013年 みずほ証券ビジネスサービス株式会社 常勤監査役就任。
2018年 株式会社ツインプラネット 常勤監査役就任。
2020年 当社 常勤監査役に就任(現任)
1979年 三洋証券株式会社入社。
1998年 勧角証券株式会社(現みずほ証券株式会社)入社。
2012年 みずほインベスターズ証券株式会社(現みずほ証券株式会社)執行役員退任。
2013年 みずほ証券ビジネスサービス株式会社 常勤監査役就任。
2018年 株式会社ツインプラネット 常勤監査役就任。
2020年 当社 常勤監査役に就任(現任)

監査役
温田 敏朗 onta toshiro
1962年生まれ。
1988年 シティ・バンク、エヌ・エイ入行。
2012年 シティカードジャパン株式会社出向。
2021年 三井住友トラストクラブ株式会社退社。
2021年 当社監査役に就任(現任)
1988年 シティ・バンク、エヌ・エイ入行。
2012年 シティカードジャパン株式会社出向。
2021年 三井住友トラストクラブ株式会社退社。
2021年 当社監査役に就任(現任)

監査役
瓜田 誠治 urita seiji
1950年生まれ。
1974年 三和銀行入行(現三菱UFJ銀行)入行。
2002年 UFJパートナーズ投信 取締役(現三菱UFJ国際投信)就任。
2004年 国際興業 専務取締役就任。
2006年 プロミス顧問就任。
2007年 カーイチ 代表取締役就任。
2008年 DOフィナンシャルサービス 代表取締役就任。
2011年 ミサワホーム 常勤監査役就任。
2016年 ワークスアプリケーションズ 常勤監査役就任。
2020年 任期満了により退任。
2022年 当社監査役就任(現任)
1974年 三和銀行入行(現三菱UFJ銀行)入行。
2002年 UFJパートナーズ投信 取締役(現三菱UFJ国際投信)就任。
2004年 国際興業 専務取締役就任。
2006年 プロミス顧問就任。
2007年 カーイチ 代表取締役就任。
2008年 DOフィナンシャルサービス 代表取締役就任。
2011年 ミサワホーム 常勤監査役就任。
2016年 ワークスアプリケーションズ 常勤監査役就任。
2020年 任期満了により退任。
2022年 当社監査役就任(現任)
CSR活動

“常に進化を続けていく”
姿を応援する
当社の経営理念である”常に進化を続けていく”姿は人々に感動や夢を与えることができるものと確信しています。
スポーツにも感動や夢の素晴らしさを伝える大きな力があります。
当社は大きな夢を追いかけているスポーツ選手への応援を通して、スポーツ競技界の強化・発展に貢献してまいります。
スポーツにも感動や夢の素晴らしさを伝える大きな力があります。
当社は大きな夢を追いかけているスポーツ選手への応援を通して、スポーツ競技界の強化・発展に貢献してまいります。

水泳
梅本 雅之 umemoto masayuki
1994年生まれ。
2017年 慶應義塾大学卒業。
日本のトップスイマー。バタフライがスタイルワン。
2011年 インターハイ100m2位を皮切りに、2013年JAPAN OPEN100m優勝、2015年ユニバーシアード200m3位、日本学生選手権100m優勝。
2017年 日本選手権水泳競技大会200mバタフライで1:55.45をマークし、日本水泳連盟インターナショナルBを突破。
2017年 FINAワールドカップヨーロッパクラスターの日本代表に選出され、ドイツ大会、オランダ大会の200mバタフライにて3位入賞。
現在、2020年の東京オリンピック目指して邁進中。
2017年 慶應義塾大学卒業。
日本のトップスイマー。バタフライがスタイルワン。
2011年 インターハイ100m2位を皮切りに、2013年JAPAN OPEN100m優勝、2015年ユニバーシアード200m3位、日本学生選手権100m優勝。
2017年 日本選手権水泳競技大会200mバタフライで1:55.45をマークし、日本水泳連盟インターナショナルBを突破。
2017年 FINAワールドカップヨーロッパクラスターの日本代表に選出され、ドイツ大会、オランダ大会の200mバタフライにて3位入賞。
現在、2020年の東京オリンピック目指して邁進中。

トライアスロン
小竹・菊田・菊池
大会名:2017 国営昭和記念公園トライアスロン大会チームケンズカップ
日程:平成27年9月9日(土)
リレーメンバー:小竹宏史(バイク)、菊田圭一(ラン)、菊池明子(スイム)
種目:トライアスロン リレーの部(スイム0.75km、バイク20km、ラン5km)
結果:1時間13分59秒
総合順位13位(59組中)、男女混合区分6位(20組中)
日程:平成27年9月9日(土)
リレーメンバー:小竹宏史(バイク)、菊田圭一(ラン)、菊池明子(スイム)
種目:トライアスロン リレーの部(スイム0.75km、バイク20km、ラン5km)
結果:1時間13分59秒
総合順位13位(59組中)、男女混合区分6位(20組中)

水泳
慶長(聖)・福島・菊池・慶長(泰)
大会名:第1回アジアマスターズ水泳選手権大会
日程:平成30年7月12日(木)~ 16日(月)
混合フリーリレー優勝 (慶長聖也、福島多佳子、菊池明子、慶長泰周)
混合メドレーリレー第3位 (同上)
男子50m自由形第2位 (慶長泰周)
日程:平成30年7月12日(木)~ 16日(月)
混合フリーリレー優勝 (慶長聖也、福島多佳子、菊池明子、慶長泰周)
混合メドレーリレー第3位 (同上)
男子50m自由形第2位 (慶長泰周)
沿革
- 2022
-
- 6月
- 株式会社StuDeeplへ社名変更
-
- 4月
- カジュアルゲーム「NMB48のカジュアルパーティー」大規模リニューアル
- 「みんなのただよび」チャンネル(ビジネス・教養チャンネルを統合)開講
- 2021
-
- 12月
- カードゲーム「BOYMEN BABANUKI」リリース
-
- 11月
- カードゲーム「AAA大富豪」リリース
-
- 10月
- 「ただよび教養」チャンネル開講
- 「ただよびシリーズ」出版
-
- 9月
- カードゲーム「HiGH&LOW THE CARD TEPPEN BATTLE」リリース
-
- 8月
- 「ただよびビジネス」チャンネル開講
-
- 4月
- 「ただよび」有料チャンネル(「ただよびプレミアム」)開講
-
- 1月
- カードゲーム「FAKEMOTION King of DOBON」リリース
- 2020
-
- 12月
- カードゲーム「邪神ちゃんドロップキック 大富豪ですの!」リリース
-
- 8月
- カードゲーム「AKB48のどっぼーん!ひとりじめ!」リリース
-
- 7月
- 3Dアクションシューティング「TITAN WARS」リリース
-
- 4月
- オンライン予備校「ただよび」開講
- 2019
-
- 8月
- カードゲーム「SKE48の大富豪はおわらない!」リリース
- 2018
-
- 11月
- 麻雀ゲーム「NMB48の麻雀てっぺんとったんで!」リリース
-
- 8月
- アクションシューティング「戦車でホイホイ」リリース
- 2017
-
- 12月
- カードゲーム「STU48の7ならべ」リリース
-
- 12月
- シューティングゲーム「Quantum Drive」リリース
-
- 6月
- 麻雀ゲーム「麻雀 トップ目とったんで!」リリース
- 2016
-
- 5月
- 新感覚3Dランゲーム「Red Queen」リリース
- 2015
-
- 1月
- 株式会社レッドクイーン設立